コンビニの店員さんのための接客英語・英会話【会計・レジでの説明】

コンビニの英会話販売業

コンビニでバイト始めたけど、時々外国人のお客さんが来て困ることがある。

英会話を習っているけど、実際にコンビニの対応ではあまり役立たないんだけど

そのような方のために、コンビニに特化した接客英語を学習できる教材を作成しました。

最初にコンビニでよく使う接客英語をご紹介します。

それらの一部の英語フレーズをもとにYouTube動画も作成しましたので、動画もぜひご利用ください。

英語を自動化させるために、通訳訓練法のクイックレスポンスとシャドーイングを取り入れています。

これらの英語フレーズは海外旅行でも役立つと思いますので、コンビニで働く方だけでなく、海外旅行に行かれる方もご活用ください。

最後に、もっと詳しく学びたい方のために、コンビ二の接客英語を学べる書籍もご紹介します。

自己紹介
大学の教員で、インバウンドや英語教育を専門に研究を行っており、英会話関係の書籍や英語の論文を多数発表しています。海外生活通算6年以上。また、観光庁の「観光人材のインバウンド対応能力強化の研修会」の認定1級講師で、英語の通訳ガイドの資格を持っています。

(一部PRあり)

コンビニの接客に必要な英語フレーズ

コンビニ

最初にコンビ二の接客に必要な英語フレーズを学びます。

最初の挨拶の接客英語

「いらっしゃいませ」は英語にはありませんので、あえていうなら、「Hi」や「Hello」になります。

または、時間に合わせて以下のように使い分けてください。

  • Good morning.(朝)
  • Good afternoon.(昼間)
  • Good evening.(夕方から夜)

その後に「How are you?」と続けてもいいでしょう。

コンビニのレジで並んでいる人への接客英語

次にお待ちのお客様,どうぞ。
Next in line, please.

お次の方,どうぞ。
Next please.

コンビニの場合、時々どこに並んだらいいのかわからない場合があります。

外国人が間違ったところでレジを待っていたら、このように言ってあげましょう。

こちらにお並びください。
Please wait in this line.

コンビニのお弁当に関する接客英語

コンビニの店員がお弁当を持っている

コンビニのお弁当は安いですので、外国人の方も多く買いに来ると思います。

以下の英語を覚えておけば完璧です。

電子レンジで温めますか?
Do you want to warn it up in the microwave?

温めますか?
Shall I heat it up?

お箸入りますか。
Do you need some chopsticks ?

お箸は何膳おつけいたしましょうか。
How many chopsticks do you need?

おしぼりはいくつお入れしましょうか。
How many packs of wet tissue would you like?

あちらのポットのお湯をおつかいください。
Please use the hot water in that pot.

あちらの電子レンジをお使いください。
Please use that microwave oven.

本日の11時には入ると思います。
It’ll come in at 11 a.m. today.

コンビニでの袋に関する接客英語

コンビニのレジ

袋が有料になりましたので、そのことをしっかり伝える必要があります。

レジ袋は1袋3円です。ご利用なさいますか?
Plastic bags are 3 yen each. Would you like one?

ビニール袋はご利用になりますか。
Would you like a plastic bag?

袋は別々に分けますか。
Would you like to have them in separate bags?

温かいものと冷たいものは別々の袋にいれますか。
Would you like separate bags for hot and cold items?

一緒の袋に入れてもいいですか。
Can I put them in one bag?

年齢確認に関する接客英語

コンビニでお酒やたばこを買う方も多いですので、これらの表現は必須です。

Are you 20 or older?
お客様の年齢は20歳以上ですか?

身分証明書を見せていただけますか。
May I see some ID?

ポイントカードに関する接客英語

ポイントカードに関する英語フレーズです。

ポイントカードはお持ちですか。
Do you have our point card?

ポイントカードはお持ちですか。
Do you have our loyalty card?

ポイントをお使いになりますか。
Would you like to use your points?

ポイントカードをお作りましょうか。
Would you like to make a point card?

コンビニでの宅配便の接客英語

宅配便の英語フレーズです。

これらの表現をしっかり覚えて、スムーズに対応できるようになりましょう。

こちらの送り状に書いてください。
Could you fill out this delivery slip?

送られる方の郵便番号や電話番号,住所,名前を書いてください。
Could you write the sender’s postal code, phone number, address, and name?

受け取れる方の郵便番号や電話番号,住所,名前を書いてください。
Could you write the receiver’s postal code, phone number, address, and name?

送るものをこちらに書いてください。
Please list the items you are sending here.

ご指定の日にちはありますか。
Do you want to designate the date of delivery?

ご希望の時間はありますか。
Do you have any preferred time of delivery?

割れ物,冷蔵,冷凍のものなど入っていますか。
Does it include any fragile, cooled, or frozen items inside?

こちらが着払い用の伝票です。
Here is the invoice for cash on delivery.

こちらが伝票の控えになります。
Here’s your copy of the slip.

コンビニで道を聞かれたときの接客英語

コンビニ

私自身が道に迷ったとき、コンビニでよく道を聞くので、コンビニの店員さんは道を聞かれることが多いのではないかと思い、これらの英語表現を入れました。

どちらへ行かれたいのですか?
Where do you want to go?

私もここのことはよく知らないのです
I’m new here,too.

それがどこか分かりません
I’m not sure where that is.

グ—グル検索してみましょう。
Let me google it.

駅から歩いて10分かかります。
It’s about a ten-minute walk from the station.

ここから歩いて10分程度です
It takes about ten minutes on foot.

そんなにかかりません。
It won’t take long.

2番目の信号で右に曲がってください。
Turn right at the second traffic light.

次の角を左に曲がってください。
Turn left at the next corner.

真っ直ぐ行ってください。
Go straight ahead.

左へ行ってください。
Go to the left.

信号までここをまっすぐに行ってください。
Go straight this way until you get to the traffic light.

右側に看板が見えます。
You will see the sign on your right.

行きすぎましたね。
You came too far.

この道の反対側にあります。
It’s on the other side of this street.

この道のつきあたりにあります。
It’s at the end of this street.

角から3番目のビルです
It’s the thrid building from the corner.

タクシーに乗った方がいいですよ・
You should take a taxi.

コンビ二でよく使うその他の接客英語

私自身が車で遠出するとよくコンビニのトイレを借りるので、トイレ関係の表現も入れておきました。

トイレを使わせていただけますか。
Can I use the bathroom?

どうぞ。トイレはあちらです
Sure. The bathroom is over there.

コピーができるコンビニって海外であまり見たことないのですが、日本特有?なのかもしれません。

コピーはセルフサービスです
The copy machine is self-service.

会計の際に必要な接客英語

会計に必要な接客英語です。

合計はこちらになります。
Here is the total.

合計は2,345円になります
Your total comes to 2,345 yen.

お支払いはどのようになさいますか?
How would you like to pay?

お支払いは現金ですか,クレジットカードですか
Would you like to pay in cash or by credit card?

あるいは、簡単にCash or Card ?でOKです。

おつりです。
Here is your change.

300円のおつりです。
Here is your 300 yen change.

今はスマフォで払えるところも増えてきましたので、このような表現も覚えておきましょう。

スマホで支払いたいのですが。
Can I pay with my smart phone?

お客様のQR コードを見せていただけますか。
May I see your screen?

こちらのQR コードを読み取っていただけますか。
Scan the QR code, please.

支払いの英会話【カード・現金・スマフォでの支払い】で会計の際の英語フレーズを詳しく学べます。

最後の挨拶の接客英語

最後の挨拶は以下のようになります。

ありがとうございます。よい一日を
Thank you very much. Have a nice day.

また、海外のコンビニに行くと時々Have a good one.と言われることがあります。

Have a good one. については以下の動画を参考にしてください。

接客英語は簡単な動詞をたくさん使っており、動詞を上手に使いこなせるようなることが上達の鍵です。

詳しくは接客英語に必要な基本動詞をマスターしよう!を参考にしてください。

また、販売業の接客英語についてもっと詳しく学びたい方は小売店・お店の店員さんのための接客英語で学習ください。

コンビ二の接客で必要な英語フレーズが学べる動画

コンビニでの接客で必要な英語フレーズがクイックレスポンスとシャドーイングで学べます。

クイックレスポンスとシャドーイングについてのもっと詳しい解説は小売店・お店の店員さんのための接客英語・英会話を動画で学習を参考にしてください。

支払いに関しては以下の2つの動画を参考にしてください。

コンビニでは道を聞かれることが多いと思いますので、最後に道案内のフレーズを覚えましょう。

こちらの動画もコンビニの動画と同様に、クイックレスポンスとシャドーイングで学習してください。

コンビ二の接客で必要な英語フレーズが学べる書籍

最後にコンビニの接客で必要な英語フレーズ が学べる書籍を3冊ご紹介します。

どれも「コンビニ」というセクションがありますので、目次で確認してください。

created by Rinker
¥2,000(2023/10/01 23:43:48時点 Amazon調べ-詳細)

こちらはキンドルもaudibleもあります。

ご自分の好きな学習スタイルに合わせて選んでください。

特に、audibleは無料体験で1冊そのままもらえるので、実質無料で入手できます。

audible版を購入

created by Rinker
¥1,320(2023/10/01 23:43:51時点 Amazon調べ-詳細)

こちらはキンドル版もあり、キンドルのほうが多少お安いです。

かなり太い本で、コンビニの英語フレーズが結構入っています。

まとめ

ここではコンビニに特化した英語フレーズとそれらを学習できる動画をご紹介しました。

これらの英語表現が自動的に口からでるようになるまで何度も何度も練習してください。

コンビニで働く方だけでなく、海外旅行でもコンビニは結構行くことがありますので、海外旅行に行かれる方も学習ください。

ところで、コンビニには英語が通じない外国人の方も多く来ると思います。

そのような場合は、ポケトークがあるととても便利です。

ポケトークは、互いに相手の言葉を話せなくても、まるで通訳がいるように対話できる音声翻訳機です。

英語・中国語・韓国語といったメジャー言語はもちろんのこと、ベトナム語・ネパール語などといったマイナー言語(対応言語61言語)にも対応しています。

コンビニに1台置いておけば、どの国の方にでも対応できます。

大手の鉄道会社などインバウンドの現場で多く使われています。ポケトークの詳細は接客業にはポケトークが必須!または下記の公式ウェブサイトを参考にしてください。

POCKETALK(ポケトーク)

また、アマゾン・楽天・Yahoo!でも購入できます。

公式サイトでは旧版のポケトークWが半額以下でものすごく安くなっています。

海外旅行でも使えますので、国内外で役立ちます。

タイトルとURLをコピーしました