【ホテル・旅館】接客英語のフレーズ集!フロントから予約、チェックアウトまで

ホテルの接客英語 宿泊業

ホテルや旅館で働く中で、外国人のお客様をスムーズに接客するための英語力に課題を感じていませんか?

この記事では、ホテルの従業員の方々がすぐに使える実践的な英会話フレーズを、場面別にまとめました。フロントでのチェックイン、電話予約、部屋への案内、朝食会場での対応、チェックアウトまで、お客様とのコミュニケーションを円滑にするための具体的な英語表現を学べます。

また、何も考えずに英語が口から出てくるようにする「クイックレスポンス」や「シャドーイング」に最適な動画教材もご紹介。本記事のフレーズと動画を繰り返し活用することで、外国人のお客様を自信を持っておもてなしできるようになります。

さらに「もっと体系的に学びたい」「現場を想定したロールプレイで練習したい」という方には、ホテル英会話に強いオンライン英会話スクールを活用するのがおすすめです。特に以下の3校は、ホテルや接客業務に直結したレッスンがあり、無料体験から始められます。

いずれも無料体験レッスンから始められるので、気軽に試して自分に合った学び方を見つけてください。

この記事には一部PRが含まれます。
  1. ホテルで使うべき丁寧な英語表現
  2. 接客で役立つ!ホテル・旅館の英単語
    1. 基本単語
    2. フロント業務関連
    3. 部屋の表現
    4. その他の部屋タイプ
    5. 部屋の設備関連
    6. サービス関連
  3. ホテルの予約の英語
    1. ホテルの電話予約の英会話ダイアログ
    2. ホテルの予約の英語のフレーズ
  4. ホテルのチェックインの英語
    1. チェックインの英会話ダイアログ①
    2. チェックインの英会話ダイアログ②
    3. ホテル・旅館のチェックインでよく使う英語フレーズ
  5. お部屋への案内で使う英語
    1. お部屋案内の英会話ダイアログ①
    2. お部屋案内の英会話ダイアログ②(畳の部屋)
    3. お部屋案内でよく使う英語フレーズ
  6. ホテルの朝食会場での英会話
    1. 朝食会場の英会話ダイアログ
    2. ホテルの朝食会場での英会話フレーズ
  7. 観光案内と交通手段の英語
    1. 観光案内の英会話ダイアログ
    2. 観光案内と交通手段の英語フレーズ
  8. お客様のトラブルとクレーム対応の英語
    1. トラブル・クレーム対応の英会話ダイアログ
    2. トラブル・クレーム対応でよく使う英語フレーズ
  9. チェックアウトの英会話
    1. チェックアウトの英会話ダイアログ①
    2. チェックアウトの英会話ダイアログ② 駅までの道を教える
    3. チェックアウトでよく使う英語フレーズ
  10. ホテルの英会話を学べるおすすめスクール
    1. 産経オンライン英会話Plus|職業別「ホテル」対応の実践レッスン
    2. Bizmates(ビズメイツ)|ビジネス×接客を横断、ホテル実務に応用しやすい
    3. MyTutor(マイチューター)|観光・ホテル業界専用プログラム
  11. ホテルのフロントで働くあなたのための動画を利用した英会話学習法
  12. ホテル接客英語が学べるおすすめ本・教材
    1. キクタン接客英会話【宿泊編】
    2. 改訂新版 ホテルの英会話ハンドブック(音声DL対応)
    3. 音声DL版 的確に伝わる!ホテルの英会話
    4. CD付 最上級のホスピタリティを伝える ホテルのおもてなし英会話
  13. まとめ:ホテル接客英語を実践につなげる

ホテルで使うべき丁寧な英語表現

ホテルでは、お客様に敬意を示す丁寧な言葉遣いが不可欠です。

時間帯に合わせた挨拶

「いらっしゃいませ」に直接あたる英語表現はありません。時間帯に合わせた挨拶が最も丁寧で自然です。

  • 午前: Good morning
  • 午後: Good afternoon
  • 夕方以降: Good evening

お客様への呼びかけ

お客様を呼ぶ際には、性別や年齢に合わせた敬称を使い分けましょう。

  • 男性: Sir
  • 女性: Ma’am (年配の女性) / Miss (若い女性)

※ 年齢の判断が難しい場合は、SirやMa’amを使う方が無難です。

ところで、ホテルで使うべき接客英語は日常英会話よりは丁寧な言い方になります。

英語には敬語がないと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、英語にもちろん敬語(丁寧な言い方)はちゃんとあります。

なお、丁寧な英語を使えるようになる鍵は過去形にあります。

詳しくは現在のことなのになぜ過去形?過去形を使うとなぜ丁寧な言い方に?を参考にしてください。

接客で役立つ!ホテル・旅館の英単語

ホテルや旅館で外国人のお客様を迎える際には、基本的な英単語を知っているだけで接客がぐんとスムーズになります。チェックインやチェックアウト、部屋の案内、アメニティの説明など、日常業務でよく使う単語を一覧にまとめました。まずはここで紹介する単語から覚えていきましょう。

基本単語

日本語英語
宿泊カードguest card
綴りspelling
サインsignature
パスポートpassport
クレジットカードcredit card
部屋番号room number
部屋の鍵room key
朝食券breakfast voucher
食事券meal ticket / voucher
地図map
変換器converter
充電器charger

フロント業務関連

日本語英語
チェックインcheck-in
チェックアウトcheck-out
宿泊者名簿guest register
宿泊料金room rate / accommodation fee
領収書receipt
両替currency exchange

部屋の表現

日本語英語
ツインa room with two beds
ダブルa room with a double bed
シングルa room with a single bed
海が見える部屋a room with an ocean view
山が見える部屋a room with a mountain view
バスタブがある部屋a room with a bathtub

その他の部屋タイプ

日本語英語
和室Japanese-style room
洋室Western-style room
禁煙室non-smoking room
喫煙室smoking room
喫煙、消臭対応Smoking room, but deodorized

部屋の設備関連

日本語英語
エアコンair conditioner (AC)
暖房heating
冷蔵庫refrigerator / mini-bar
ドライヤーhair dryer
金庫safe
バスタオルbath towel
フェイスタオルface towel
シャンプーshampoo
リンス / コンディショナーconditioner
ボディソープbody soap
歯ブラシセットtoothbrush set
アメニティamenities

サービス関連

日本語英語
朝食会場breakfast venue / dining room
大浴場public bath
温泉hot spring
Wi-Fi接続Wi-Fi connection
無料サービスcomplimentary service

ホテルの予約の英語

ホテルの電話予約時に使える英語のフレーズと会話例をまとめました。基本的な表現から、宿泊客からの質問への答え方まで、シーン別に紹介します。

ホテルの電話予約の英会話ダイアログ

ここでは、電話でホテルの予約を受け付ける際に使えるダイアログと、関連フレーズを解説します。

Hotel ABC. How may I help you?
☆ Hello. I’d like to book a room.
Certainly. May I have your name, please?
☆ It’s John Smith.
Could you spell that for me, please?
☆ S-M-I-T-H.
Thank you, Mr. Smith. And when would you like to check in?
☆ On July 15th.
How many nights will you be staying?
☆ Two nights.
Just a moment, please… Yes, we have a room available for those dates. What kind of room would you like? A single room or a double room?
☆ A double room, please.
Okay. The price is 20,000 yen per night. Is that acceptable?
☆ Yes.
I have booked a double room for you from July 15th for two nights. The total is 40,000 yen. May I have your phone number?
☆ My number is 090-1234-5678.
Thank you. We look forward to seeing you then, Mr. Smith.
☆ Thank you. Goodbye.

ホテルABCでございます。どのようなご用件でしょうか?
☆ もしもし。部屋を予約したいのですが。
かしこまりました。お名前をいただけますか?
☆ ジョン・スミスです。
スペルを教えていただけますか?
☆ S-M-I-T-Hです。
ありがとうございます、スミス様。チェックインはいつをご希望ですか?
☆ 7月15日です。
何泊されますか?
☆ 2泊です。
少々お待ちください……。はい、その日程で部屋に空きがございます。どの部屋をご希望ですか?シングルルームか、ダブルルームか?
☆ ダブルルームをお願いします。
かしこまりました。1泊20,000円でございます。よろしいでしょうか?
☆ はい。
7月15日から2泊でダブルルームをご予約いたしました。合計は40,000円となります。お電話番号をいただけますか?
☆ 電話番号は090-1234-5678です。
ありがとうございます。スミス様、お会いできるのを楽しみにしております。
☆ ありがとうございます。失礼します。

電話予約で役立つ重要フレーズ

電話応対の挨拶

電話に出る際は、ホテル名と「どのようなお手伝いができますか?」という丁寧なフレーズを伝えましょう。

  • How may I help you?(どのようなご用件でしょうか?)
  • Hotel ABC. This is [Your Name] speaking. How may I help you?(ホテルABCでございます。担当の[あなたの名前]です。いかがなさいましたか?)
日程を確認するフレーズ

予約の電話では、まず宿泊日と泊数を正確に確認することが重要です。

  • When would you like to check in?(チェックインはいつになさいますか?)
  • How many nights will you be staying?(何泊されますか?)
電話口で待ってもらうときの表現

空室状況などを確認する際には、相手を待たせることになります。「少々お待ちください」と伝えましょう。

  • Just a moment, please.(少々お待ちください)
  • Please hold the line.(電話を切らずにお待ちください)
予約内容の復唱

予約内容の聞き間違いを防ぐために、最後に必ず復唱して確認しましょう。

  • I have booked a [room type] for you from 2025/10/14 for [number] nights.([部屋タイプ]を[日付]から[泊数]泊でご予約いたしました)
  • The total is [amount].(合計は[金額]になります)
電話を切る際の挨拶

最後に、感謝の気持ちを伝え、丁寧な言葉で電話を終えましょう。

  • Thank you for calling.(お電話ありがとうございます)
  • We look forward to seeing you.(お会いできるのを楽しみにしています)

ホテルの予約の英語のフレーズ

こんにちは, ABCホテルです。どのようなご用件でしょうか
Hello, this is ABC Hotel. How can I help you?

こんにちは,5月1日からの予約をしたいのですが
Hello, I’d like to make a reservation for May 1st.

少々お待ちください。はい,部屋の空きがございます。
One moment, please. Yes, we have several rooms available.

どのようなお部屋がよろしいでしょうか?
What kind of room would you like?

洋室と和室どちらになさいますか。
Would you like a Western-style or Japanese-style room?

シングルで宜しいでしょうか。
Would a single room be okay?

いつからのお泊りでしょうか?
When would you like to check in?

何泊のご宿泊ですか
For how many nights?

何名様でご宿泊でしょうか
How many people will be staying?

お名前と人数と日程を教えてください。
May I have your name, number of guests, and dates?

私はブラウンです。3名で、9月10日から14日まで4泊したいです。
My name is Brown. The reservation would be for three people for four nights from September 10 to 14.

ありがとうございます。ブラウン様、スペルを伺ってもよろしいでしょうか。
Thank you very much. May I ask how you spell your name?

ブラウン様ありがとうございます。3名様で4泊ですね。
Thank you very much, Ms. Brown. So, three guests for four nights.

朝食付きのプランにいたしますか。
Would you like to add the breakfast plan?

朝食はバイキング方式になっており、お一人様2500円になります。
The buffet-style breakfast costs 2,500 yen.

もしご希望でしたら、チェックインの時にプランにつけることも可能です。
If you wish, you can add the breakfast plan at check-in.

一泊2食付で12,000円です。
One night with two meals comes to 12,000 yen.

素泊まりで8,000円です
One night without meals comes to 8,000 yen.

1名様15,000円になります。
It will be ¥15,000 per person.

朝食込みです。
Breakfast is included.

お部屋をお取りしておきます
I’ll reserve a room for you.

申し訳ございませんが,空きがございません。
Sorry, but we don’t have any vacancies.

チェックインとチェックアウトは何時ですか。
What time is the check-in and check-out?

チェックインは3時でチェックアウトは10時です。
Check-in is at 3:00 p.m. and check-out is at 10:00 a.m.

チェックインの前でもお荷物はお預かり可能です。
If you’d like, you can drop your luggage before check-in.

何時に到着されますか?
What time are you arriving?

復唱させていただきます。
Let me repeat that:

お客様のお越しを楽しみにしております。
We are looking forward to seeing you.

さらに学習を深めたい方は、ホテル英会話に強いオンライン英会話スクールを活用するのがおすすめです。以下の3校はいずれも無料体験レッスンから始められ、現場ですぐに役立つ英語を効率よく学べます。

ホテルのチェックインの英語

ここではホテルや旅館での「チェックイン」で使える英語フレーズとダイアログをまとめました。

笑顔とジェスチャーを交えながら、基本表現を押さえておけば、外国人ゲストにも安心して接客できます。

チェックインの英会話ダイアログ①

ここからは実際のチェックイン時のダイアログで練習していきます。

Hello!
Welcome to ABC Hotel!
Thank you for choosing our hotel.
Do you have a reservation?
☆ Yes.
May I have your name?
☆ Frank Carreira.
Could you spell that for me, please?
☆ Sure.
C-A-R-R-E-I-R-A(聞き取りにくいときは書いてもらいましょう)
Thank you, Mr. Carreira.
This is the guest card.
May I have your address, phone number, and passport details, please?
☆ Sure.
Thank you.
May I have your passport?
Here you are.
Thank you for your cooperation.

こんにちは!
ABCホテルへようこそ
当ホテルをお選びいただきありがとうございます
ご予約はございますか?
☆ はい。
お名前をいただけますか?
☆ フランク・カレーラです。
スペルを教えていただけますか?
☆ はい。
C-A-R-R-E-I-R-A
カレーラ様、ありがとうございます。
こちらが宿泊カードです。
ご住所、お電話番号、パスポート情報をご記入いただけますか?
☆ はい。
ありがとうございます。
パスポートを拝見してもよろしいですか?
はい、どうぞ。
ご協力いただきありがとうございます。

挨拶は英語で

外国から来たお客様をお迎えするときは、笑顔で、はっきりと挨拶しましょう。表情やジェスチャーも効果的です。

  • Hello!(こんにちは)
  • Hi!(カジュアルなこんにちは)
  • Good morning!(おはようございます)
  • Good evening!(こんばんは)
  • Good night!(おやすみなさい/別れ際)

「いらっしゃいませ」は Welcome!

「Welcome!」だけでも十分に気持ちは伝わります。場所を入れるなら「Welcome to ~」。

  • Welcome to our Japanese inn.(私どもの旅館へようこそ)

Thank you for ~ing

「Thank you for ~ing」で「~していただきありがとうございます」。状況に合わせて言い換えましょう。

  • Thank you for coming.(お越しいただきありがとうございます)
  • Thank you for waiting.(お待ちいただきありがとうございます)
  • Thank you for staying with us.(ご宿泊ありがとうございます)

「Thank you」と言われたら「It’s my pleasure.(どういたしまして)」が自然です。

May I have ~? をマスターしよう

チェックインで多用する丁寧表現。「〜をいただけますか?」の定番です。

  • May I have your passport?
  • May I have your name?
  • May I have the spelling?

より簡潔にするなら「Your passport, please.」「Your name, please.」でもOKです。

物を渡すときは Here you are.

何かを手渡すときには「Here you are.」を添えると丁寧で自然です。

チェックインの英会話ダイアログ②

次は少し難しめのダイアログです。

We received a request in advance for a room with a double bed, but we are sorry to say that we can only offer a twin room.
It is because many of our guests prefer to stay in a room with two beds.
We appreciate your understanding.
☆I see. In that case, it can’t be helped.

事前にダブルルームのご要望を頂きましたが、申し訳ございませんが、ツインルームのご用意しか出来ません。
多くの旅行者の方がツインルームを希望されるからです。
ご理解を頂ければ幸いです。
☆そうですか。それは仕方ないですね。

appreciate の使い方に注意

appreciate は「人」ではなく「事柄」に感謝します。I appreciate you. は不自然で、I appreciate your help. のように「何に」感謝するかを続けます。

  • I really appreciate your help.(ご協力に感謝します)
  • We appreciate your understanding.(ご理解いただけますと幸いです)

ホテル・旅館のチェックインでよく使う英語フレーズ

チェックインの対応

チェックインでございますか?
Are you checking in with us today?

チェックインはお済ですか?
Have you checked in yet?

ご予約はされていますか?
Do you have a reservation?

いいえ,空きはありますか。
No. Do you have a single room available today?

まことに申し訳ございません。本日は満室でございます。
I’m sorry, sir. We are fully booked today.

予約の確認

お名前をお願いします。
May I have your name, please?

パスポートを拝見しても宜しいでしょうか。
May I see your passport, please?

スペルをお伺いできますか?
Could you spell that for me, please?

スミス様ですね。ご予約,承っております。
Mr. Smith. Yes, we have your reservation.

お待ちしておりました。
We’ve been expecting you.

3泊のご滞在でございますね。
You will stay with us for three nights.

そのお名前ではご予約をいただいておりませんが。
I’m afraid I don’t have a reservation under that name.

たぶん私の夫の名前で予約していると思います。
It might be under my husband’s name.

ご予約のお名前をお願いします。
What name is it under?

ジェームス・ブラウンという名前で予約しています。
I have a reservation under the name of James Brown.

ありました。
Yes, we have your reservation.

アゴダから予約しました。
I made a reservation through Agoda.

ご予約番号はお持ちですか。
Do you have a confirmation number?

確認いたします。
Let me check.

お名前の入力が間違っておりました。大変失礼いたしました。
Your name was incorrectly entered into the system. I’m very sorry for that.

手続き・支払い

この用紙にご記入いただけますか?
Could you fill in this form, please?

パスポートのコピーを取らせていただいてもよろしいでしょうか。
May I take a photocopy of your passport?

なぜそうしなければならないのですか。
Why is that necessary?

法律で義務付けられているのです。
We are required to do it by law.

こちらにサインをお願いいたします。
May I have your signature here?

お支払いは,現金ですか?クレジットカードですか?
How would you like to pay, by cash or by credit card?

暗証番号を入れてください。
Could you enter your PIN, please?

チェックイン・チェックアウト時間

チェックインは午後3時からでございます。
Check-in time is from 3:00 p.m.

10時までチェックアウトしてください。
Please check out by 10:00.

チェックアウトの延長はできますか。
Do you offer late check-out?

2,000円払えば,12時にチェックアウトできます。
For an extra 2000 yen, you can check out at 12:00.

では後で決めてもいいですか。
Can I let you know later?

もちろんです。お電話ください。
Of course. Just give us a call.

荷物の預かり

いますぐチェックインできますか?
Can I check in now?

ご案内できるお部屋があるか確認いたします。
Let me check if we have an available room.

今チェックインされますと,アーリーチェックインの料金がかかります。
If you check in now, I’ll have to charge you extra for early check-in.

申し訳ございません,チェックインは午後3時からです。
I’m very sorry, but check-in starts at 3:00 p.m.

申し訳ございません。お部屋のご準備がまだできておりません。
I’m afraid the room is not ready yet.

お荷物を預かることは可能です。
We can keep your luggage if you like.

チェックイン時間まで,荷物を預かってもらえますか?
Would you keep my baggage until check-in time?

準備ができたら電話をいただけますか?
Could you call me when the room is ready?

チェックインまでスーツケースをお預かりしましょうか。
Shall we keep your suitcase until you check in?

荷物はこちらの番号札でお預かりいたします。
We will keep your baggage under this number.

荷物の引換券はございますか。
Do you have your luggage ticket?

お荷物はポーターがお部屋までお持ちいたします。
Our porter will bring your bags up to your room.

お荷物をお持ちします。
I’ll carry your luggage.

スーツケースを横にしてもよろしいでしょうか。
May I lay your suitcase on its side?

部屋への案内

お部屋の番号は,6階の623室になります。
Your room number is 623 on the sixth floor.

こちらがお部屋の鍵です。
Here is your room key.

ドアはオートロックになっています。
The door locks automatically when you close it.

こちらがお部屋のキーでございます。差込口に差し込み、すぐに抜いてください。
This is your room key. Please insert it into the slot and then pull it out immediately.

緑色のランプが点灯したら開けられます。
When the green light comes on, you can open the door.

エレベーターではこちらのカードをセンサーにかざしてください。
Please hold your keycard over the sensor in the elevator.

ご滞在中にお出かけの際は、こちらへお預けください。
Please leave it here at the front desk when you go out during your stay.

エレベーターは左手奥にございます。
The elevator is over there on the left.

左手のエレベーターで6階にあがってください。
Please take the elevator on the left up to the sixth floor.

客室まで案内します。
I will show you to your room.

係りの者がお部屋までご案内いたします。
Our staff will take you to the room now.

滞在中の案内・挨拶

朝食は7時から9時半まで、ダイニングルームでご用意しております。
Breakfast is served from 7:00 to 9:30 in the dining room.

ご滞在をお楽しみ下さい。
Enjoy your stay.

ありがとうございました。良い1日を。
Thank you for choosing us, and have a nice day.

ホテル英会話を本格的に学ぶならこちらから無料体験できます👇

お部屋への案内で使う英語

ここでは、旅館やホテルでお客様をお部屋にご案内するときに役立つ英語を学びましょう。特に畳の部屋やリモコンの案内、最後の挨拶まで自然に対応できるようにしておくと安心です。

お部屋案内の英会話ダイアログ①

This way, please.
This is your room.
Shoes off here, please.
Here?
Yes, please.

Do you like this room?
Yes.
Do you feel too hot, or too cold?
Just fine.
This is the remote.
Towels are in the closet.
Please enjoy your stay.

こちらにどうぞ。
こちらがお部屋です。
ここで靴をお脱ぎ下さい。
ここでですか?
はい。

この部屋はいかがでしょうか?
いいですね。
暑すぎる、寒すぎるなどございますか?
ちょうど良いです。
こちらがリモコンです。
タオル類はクローゼットにあります。
おくつろぎください。

こちらへどうぞ:This way, please.

This way, please. (こちらへどうぞ)は接客の様々な場面で使える便利なフレーズです。声をかけるだけでなく、必ず手で方向を示すなど身振りを添えると伝わりやすくなります。

  • ご一緒にいらしてください → Follow me, please. / Come with me, please.
  • お先にどうぞ → After you.

こちらで靴を脱いでください:Shoes off here, please.

日本の旅館では必須の表現です。シンプルに Shoes off, please.No shoes, please. でもOKです。

外国人には靴を脱ぐ習慣がない方も多いので、必ず床を指し示すなどジェスチャーで明確に伝えましょう。

リモコンの案内:This is the remote.

ホテルや旅館で最初に「リモコンの場所」を教えると親切です。remote はリモコンを指します。

  • テレビのリモコン → TV remote
  • エアコンのリモコン → air conditioner remote

This is the remote. のように「This is 〜」構文で部屋の備品を紹介すると分かりやすいです。
指ではなく手全体で示すと丁寧に見えます。

ご滞在をお楽しみください:Please enjoy your stay.

案内が終わったら Please enjoy your stay. または Enjoy your stay! と伝えましょう。

  • 夕食に行かれる場合 → Enjoy your dinner!
  • お出かけになる場合 → Have a nice day! / Have a nice evening!
  • 夜にお休みの挨拶 → Have a good sleep!

このように、ちょっとした一言を添えるだけでお客様の印象は大きく変わります

お部屋案内の英会話ダイアログ②(畳の部屋)

Here is your room.
Please enter.
Take your slippers off here, please.
Here?
Yes, in Japan, we are supposed to take off our slippers before entering a tatami room.
When you go out of your room, please use these slippers.
Okay.
Is there anything else I should pay attention to?
We would appreciate it if you would avoid rolling your suitcase on the tatami floor.

こちらがお客様のお部屋でございます。
どうぞお入りください。
こちらでスリッパをお脱ぎください。
ここで?
はい、日本では畳の部屋に入る前にスリッパを脱いで上がることになっています。
分かりました。
他に何か注意することはありますか?

畳の床でスーツケースを転がすのは控えていただけると幸いです。

be supposed to の使い方

be supposed to は「~することになっている」「~すべきとされている」という意味で、義務・ルール・社会的習慣を表します。

例:
You are supposed to take off your shoes in Japanese homes.
(日本では家の中で靴を脱ぐことになっています)

このように、日本独自のルールを説明する際に便利な表現です。

  • 燃やすゴミと燃やさないゴミを分別することになっています。
    We are supposed to separate burnable and non-burnable garbage.
  • ここでは写真を撮ってはいけないことになっています。
    You are not supposed to take pictures here.

appreciate の正しい使い方

appreciate は「人」ではなく「事・行為」に対して使います。
I appreciate you. は誤用です。

正しい例:
I really appreciate your help.
(あなたの助けに感謝します)

今回のダイアログでは「ご理解に感謝します」という意味で、
We appreciate your understanding. と表現しています。

We would appreciate it if you would ~

We would appreciate it if you would avoid rolling your suitcase on the tatami floor.
(畳の上でスーツケースを転がさないようお願いいたします)

この表現はとても丁寧な依頼の仕方です。would を使うことで、相手との距離を意識した丁寧な響きになります。

より詳しい「現在のことなのになぜ過去形を使うのか?」については、こちらの記事をご覧ください。

お部屋案内でよく使う英語フレーズ

こちらへどうぞ。
This way, please.

こちらがお部屋です。
This is your room.

どうぞお入りください。
Please enter.

ここで靴をお脱ぎください。
Shoes off here, please.

こちらのスリッパをご利用ください。
Please use these slippers.

お荷物はこちらに置いてください。
Please place your luggage here.

お部屋の温度はいかがですか。
Is the room temperature comfortable?

エアコンのリモコンはこちらです。
This is the air conditioner remote.

温度はこのボタンで調整できます。
You can adjust the temperature with these buttons.

照明のスイッチはこちらです。
These are the light switches.

コンセントはここにあります。
The power outlets are here.

タオルはクローゼットにあります。
Towels are in the closet.

予備の枕と毛布は上の棚にあります。
Extra pillows and blankets are on the top shelf.

浴衣(パジャマ)はこちらにございます。
Here is your yukata (pajamas).

Wi-Fiのパスワードはこちらです。
Here is the Wi-Fi password.

金庫はこちらです。
This is the safe.

冷蔵庫はご自由にお使いください。
Please feel free to use the refrigerator.

お水はご自由にどうぞ。
Please help yourself to the water.

ゴミ箱は机の下にあります。
The trash bin is under the desk.

全館禁煙でございます。
The entire building is non-smoking.

喫煙所は1階の外にございます。
The smoking area is outside on the first floor.

消灯・静粛時間は22時から7時です。
Quiet hours are from 10:00 p.m. to 7:00 a.m.

何かございましたらフロントまでお電話ください。
If you need anything, please call the front desk.

ご滞在をお楽しみください。
Please enjoy your stay.

ホテル英会話を本格的に学ぶならこちらから無料体験できます👇

ホテルの朝食会場での英会話

ここでは、朝食会場での受付、席への案内、料理の説明など、お客様との様々なやり取りで使える英会話フレーズをまとめました。元気な挨拶と丁寧な案内で、お客様に気持ちの良い朝を過ごしていただきましょう。

朝食会場の英会話ダイアログ

ここからは朝食会場でのスタッフとお客様の会話を練習します。赤字のフレーズは下で詳しく解説しています。

Good morning! May I have your room number, please?
☆ Good morning. It’s room 305.
Thank you. How many people?
☆ Two.
This way, please.
The breakfast is buffet style. Please help yourself to whatever you like.
☆ Okay, thank you.
Enjoy your meal!

おはようございます。お部屋番号をいただけますか?
☆ おはようございます。305号室です。
ありがとうございます。何名様ですか?
☆ 2名です。
こちらへどうぞ。
朝食はビュッフェ形式です。お好きなものを自由にお取りください。
☆ はい、ありがとうございます。
どうぞごゆっくりお食事をお楽しみください!

時間帯に合わせた挨拶

朝食会場では、Good morning!(おはようございます!)と元気よく挨拶しましょう。夜の時間帯ならGood evening!(こんばんは!)のように、時間に合わせて使い分けるのが基本です。

  • 朝(〜11時頃):Good morning.
  • 昼(11時〜17時頃):Good afternoon.
  • 夜(17時〜):Good evening.

「何名様ですか?」を伝える

人数を尋ねる際は、How many people?How many?とシンプルに聞けば通じます。より丁寧な表現にしたい場合は、How many are in your party?For how many?といった言い方もできます。

席への案内

席へ案内する際は、This way, please.(こちらへどうぞ)が便利です。手で方向を示しながら案内しましょう。お客様がお好きな席を選べる場合は、Please sit wherever you like.(お好きなお席へどうぞ)と伝えます。

ビュッフェの案内

ビュッフェ形式であることを伝える際は、The breakfast is buffet style.と説明します。続いて「ご自由にお取りください」という気持ちを込めて、Please help yourself to whatever you like.と伝えましょう。Please help yourself.だけでも十分に通じます。

食事を楽しむための挨拶

最後にEnjoy your meal!と一言添えることで、お客様は気持ちよく食事を始められます。Enjoy your breakfast!も同じ意味で使えます。

ホテルの朝食会場での英会話フレーズ

受付・席への案内

おはようございます。ルームナンバーは?
Good morning. May I have your room number, please?

朝食クーポン券をお持ちですか。
Do you have a breakfast voucher?

おはようございます。123号室です。これが朝食券です。
Good morning. My room number is 123. Here is the breakfast voucher.

こちらのテーブルへどうぞ。
Here is your table.

ただいま満席ですので、こちらで少々お待ちいただけますか?
We are full at the moment. Could you wait a little while here?

8名様席のご用意がございませんので、4名様ずつに分かれてお座りいただけますか?
We don’t have any tables for eight people. Do you mind sitting as two groups of four?

お席へご案内いたします。
Let me show you to your seat.

お好きなお席をご利用ください。
Please sit wherever you like.

ビュッフェの案内

ビュッフェスタイルのご朝食となります。お好きなものをご自由にお取りください。
The breakfast is buffet style. Please take whatever you like.

使用済みのトレーやお皿はこちらに返却してください。
Please return the used trays and dishes here.

お料理は午前9時半までにすべておさげしますので,それまでにお取りください。
All food will be cleared away at 9.30 a.m. Please take your food before then.

お飲み物のご注文はスタッフがお伺いいたします。
If you want to order a drink, our staff will come and take your order.

パンはお好みでトースターで温めてお召し上がりください。
Feel free to toast your bread in the toaster as you like.

玉子料理コーナーがございます。担当のシェフにお好みのスタイルをお申し付けください。
There is also an area with egg dishes. Please tell the chef in charge how you would like your dish cooked.

玉子料理の目玉焼きは、お好みのスタイルをシェフにお申し付けください。
The chef will prepare your fried eggs as you like.

オムレツはお好きな具材をお選びいただけます。
Pick whatever extras you would like in your omelet.

具材はたまねぎ、ハム、トマト、チーズをご用意しています。
They include onion, ham, tomato, and cheese.

目玉焼きはどのように焼きましょうか?
How would you like your fried egg?

片面焼きの半熟でお願いします。
Sunny side up, please.

サラダバーには30種類のアイテムをご用意しています。
We offer 30 varieties of dish at the salad bar.

近隣農家の新鮮野菜を取り揃えています。
We use fresh vegetables sourced from local farms.

お好みのドレッシングをお選びください。
Add dressing as it suits your taste.

その他

お部屋付けにしてください。
Please charge the bill to my room.

ホテル英会話を本格的に学ぶならこちらから無料体験できます👇

観光案内と交通手段の英語

ここでは、お客様に道順や観光情報を尋ねられた際に役立つ英会話フレーズをまとめました。地図やパンフレットを使いながら、丁寧かつ分かりやすく伝えましょう。

観光案内の英会話ダイアログ

ここからは観光地までの行き方やおすすめスポットを案内するダイアログを練習します。赤字のフレーズは下で詳しく解説しています。

Guest: Excuse me, could you tell me how to get to the Fushimi Inari Shrine?
Staff: Certainly. The easiest way is to take the train. Please go straight and turn right at the corner. The train station is about a five-minute walk from here.
Guest: Thank you. And is there anything else you would recommend seeing around here?
Staff: Yes, the Kiyomizu Temple is also a must-see. We have a map here that shows the way.

お客様: すみません、伏見稲荷大社への行き方を教えていただけますか?
スタッフ: かしこまりました。一番簡単なのは電車で行く方法です。まっすぐ進んで角を右に曲がってください。駅はここから徒歩5分ほどです。
お客様: ありがとうございます。この辺りで他におすすめの場所はありますか?
スタッフ: はい、清水寺も必見です。こちらに道が載った地図がございます。

道案内のフレーズ

Please go straight and turn right at the corner. は、観光案内で最もよく使う道案内表現です。短く区切って伝えると分かりやすくなります。

  • Go straight for about five minutes.(5分ほどまっすぐ進んでください)
  • Turn left at the second traffic light.(2つ目の信号を左に曲がってください)
  • The station is on your right.(駅は右手にあります)
  • It’s about a 10-minute walk from here.(ここから徒歩10分ほどです)

地図やパンフレットを案内する表現

We have a map here that shows the way. は「地図を使って説明する」際に便利です。パンフレットを渡しながら使うと親切な印象になります。

  • Here is a map.(こちらが地図です)
  • Please take this pamphlet with you.(こちらのパンフレットをお持ちください)
  • This map shows the main sightseeing spots.(この地図には主要な観光地が載っています)

観光案内と交通手段の英語フレーズ

交通手段を案内する表現

タクシーをお呼びしましょうか。
Would you like me to call a taxi for you?

タクシー乗り場は玄関を出てすぐの場所にございます。
The taxi stand is just outside the entrance.

通りの向かいのバス停から路線バスに乗れます。
You can take the local bus from the bus stop across the street.

おすすめスポットを紹介する表現

祇園地区を訪れることを強くお勧めします。
I highly recommend visiting the Gion district.

こちらに観光パンフレットと地図がございます。ご自由にお持ちください。
We have some sightseeing pamphlets and maps here. Please feel free to take one.

お客様のトラブルとクレーム対応の英語

お客様が困っている時や不満を抱えている時は、まず事実を丁寧に確認し、誠実にお詫びし、解決策と代替案をすばやく提示することが大切です。

トラブル・クレーム対応の英会話ダイアログ

ここからは実際のやり取りを想定したダイアログで練習します。赤字のフレーズは下で詳しく解説しています。

Excuse me, I think there is something wrong with the air conditioner in my room. It’s not working.
I’m very sorry to hear that. What room number are you in?
☆ Room 502.
Thank you. I’ll send a maintenance person to your room right away. Would you like to wait in the lobby while we fix it?
☆ That would be great. Thank you.

すみません、部屋のエアコンが故障しているようです。動きません。
大変申し訳ございません。お部屋番号を教えていただけますか。
☆ 502号室です。
ありがとうございます。すぐに係の者をお部屋へ向かわせます。修理の間、ロビーでお待ちになりますか?
☆ そうしていただけると助かります。ありがとうございます。

お詫びの定型句:I’m very sorry to hear that.

クレームの第一声は「共感+お詫び」。I’m very sorry to hear that. は事実確認前でも自然に使えます。追加で Thank you for letting us know.(お知らせいただきありがとうございます)を添えると丁寧です。

情報確認:What room number are you in?

場所(部屋番号)と症状を端的に確認します。より丁寧にするなら May I have your room number? と言い換えられます。

即時対応の約束:I’ll send a maintenance person … right away.

right away / immediately は「ただちに」。担当者は maintenance person / technician / engineer など施設に合わせて言い分けます。

待機提案:Would you like to wait in the lobby while we fix it?

Would you like to … while we … ? は「~の間、…なさいますか?」という丁寧な提案。
例:Would you like something to drink while you wait?(お待ちの間、お飲み物はいかがですか?)

トラブル・クレーム対応でよく使う英語フレーズ

謝罪と状況確認

ご不便をおかけして大変申し訳ございません。
I am very sorry for the inconvenience.

どのような問題でしょうか。
What seems to be the problem?

詳しく状況を教えていただけますか。
Could you tell me a bit more about the issue?

お部屋番号を教えていただけますか。
May I have your room number?

ただちに確認いたします。
I will check it right away.

トラブル解決・技術対応

すぐに修理担当者をお部屋に向かわせます。
I will send a maintenance person to your room immediately.

Wi-Fiルーターを再起動いたします。
We will reset the Wi-Fi router.

原因を特定しました。すぐに復旧いたします。
We have identified the cause and will fix it right away.

新しいルームキーをすぐにお持ちします。
I will bring you a new room key right away.

お部屋にお伺いしてもよろしいでしょうか。
May I come in to take a look?

代替案・補償の提案

別のお部屋にご案内いたしましょうか。
Would you like to move to a different room?

もしよろしければ、無料でお部屋をアップグレードいたします。
If you like, we can offer a complimentary room upgrade.

お詫びとしてお会計から10%割引させていただきます。
We will offer a 10% discount on your bill.

お詫びのしるしとして、朝食を無料でご提供いたします。
As a token of our apology, we would like to offer you a complimentary breakfast.

修理の間、ロビーでお待ちになりますか。お飲み物をご用意します。
Would you like to wait in the lobby while we fix it? We can offer you a drink.

進捗連絡・フォロー

完了次第すぐにご連絡いたします。
We will let you know as soon as it’s done.

ご不便をおかけしたことを重ねてお詫び申し上げます。
We sincerely apologize again for the inconvenience.

他にお手伝いできることはございますか。
Is there anything else I can assist you with?

ご協力とご理解に感謝いたします。
Thank you for your cooperation and understanding.

チェックアウトの英会話

チェックアウト時の挨拶や、お客様からの質問に答える際に役立つ英語表現をまとめました。最後まで丁寧な対応を心がけ、良い旅の思い出を作っていただきましょう。

チェックアウトの英会話ダイアログ①

How was your stay?
☆ It was excellent.
We are very happy to hear that.
Thank you for staying with us.
Please come again.
Have a nice trip back home.

☆ I will. Thank you.

ご滞在はいかがでしたか?
☆ とても良かったです。
それは何よりでございます。
当ホテルをご利用いただき、ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。
どうぞお気をつけてお帰りください。
☆ はい。ありがとう。

How was your ~?は便利な表現

How was your ~?は接客の場でぜひ覚えておきたい表現の1つです。「~はいかがでしたか?」と感想を尋ねる際に使います。

  • ご滞在はいかがでしたか?
    How was your stay?
  • ご旅行はいかがでしたか?
    How was your trip?

より丁寧な言い方ではHow did you like your stay?(ご滞在をお楽しみいただけたでしょうか?)や、Was everything satisfactory?(すべてご満足いただけましたでしょうか?)という表現も使えます。

Thank you for ~ing

「〜していただき、ありがとうございます」のように感謝の理由を伝えるときは、Thank you for ~ingという形でつなげます。

  • 当ホテルにご宿泊いただき、ありがとうございます。
    Thank you for staying with us.
  • お越しいただき、ありがとうございます。
    Thank you for coming.

「どういたしまして」と返答する際は、It’s my pleasure.と答えましょう。

またのお越しをお待ちしております

Please come again.(また来てください)も良いですが、より丁寧な言い方としてWe are looking forward to seeing you again.(またのお越しをお待ちしております)が使えます。

  • 残りの日本でのご滞在をお楽しみください。
    Please enjoy the rest of your stay in Japan!
  • 良いご旅行を!
    Have a nice trip!
  • 良い一日を!
    Have a nice day!

チェックアウトの英会話ダイアログ② 駅までの道を教える

チェックアウト後に駅までの道を教えるダイアログです。

Would you like to take a taxi?
☆ No, we are fine. We will take the train from the station.
☆ How can we get to the station?
Please go straight and turn left at the corner.
It is just a 3-minute walk.
☆ I see. Thank you.

タクシーをご利用になりますか?
☆ いいえ、大丈夫です。駅から電車に乗ります。
☆ 駅にはどうやって行けますか?
まっすぐ進んで、角を左に曲がってください。
徒歩でわずか3分です。
☆ 分かりました。ありがとうございます。

Would you like to 動詞?

Would you like to 動詞?は「〜なさいますか?」という意味の、丁寧な提案や依頼の表現です。Do you want to 〜?よりも丁寧で、接客の場面で非常に役立ちます。

  • タクシーをご利用になりますか?
    Would you like to take a taxi?
  • お荷物をお預かりしましょうか?
    Would you like me to hold your luggage?

駅、バス停、タクシー乗り場

乗り物の場所を説明する際には、以下の単語を覚えておくと便利です。

  • 駅:station
  • バス停:bus stop
  • タクシー乗り場:taxi stand

take the train from the station(駅から電車に乗る)、take the bus from the bus stop(バス停からバスに乗る)のように使います。

道の教え方

道を教える際は、シンプルな表現を使い、必ずジェスチャーを交えながら説明しましょう。

  • まっすぐ進んでください。
    Go straight.
  • 右(左)に曲がってください。
    Turn right (left).
  • 信号(交差点)を右(左)に曲がってください。
    Turn right (left) at the traffic light (intersection).

a 3-minute walk

a 3-minute walk(徒歩3分)は、「〜分間の〜」という意味で、ハイフンでつないで1つの形容詞として使われます。このため、分を表すminuteは複数形にはなりません。

  • 徒歩5分:a 5-minute walk
  • 2時間の会議:a 2-hour meeting

チェックアウトでよく使う英語フレーズ

チェックアウトですか?
Are you checking out?

お部屋番号をお願いします。
May I have your room number, please?

こちらの鍵をお返しいただけますか。
May I have your key, please?

他に何かお忘れ物はありませんか。
Have you left anything behind?

お部屋のミニバーのご利用はございましたか。
Did you use the mini-bar in your room?

ご精算はすべて完了しております。
Your bill has been fully paid.

ご利用ありがとうございました。
Thank you for staying with us.

何か問題はありませんでしたか。
Was everything okay with your stay?

お荷物をお預かりしましょうか。
Would you like to leave your bags with us?

空港までタクシーを手配しましょうか。
Shall I arrange a taxi for the airport?

どうぞ良い旅を!
Have a good trip!

またのお越しをお待ちしております。
We are looking forward to seeing you again.

ホテルの英会話を学べるおすすめスクール

「ホテル・旅館の現場で本当に使う英語」に絞って選ぶなら、MyTutor/Bizmates/産経オンライン英会話Plusの3校が最有力です。いずれもロールプレイ中心で、チェックイン対応・館内案内・クレーム対応など、接客に直結する表現を効率よく身につけられます。

産経オンライン英会話Plus|職業別「ホテル」対応の実践レッスン

  • 「職業別英会話」教材にホテル業向けユニットあり(チェックイン/チェックアウト、館内・周辺案内、問い合わせ・クレーム対応など)
  • 現場を想定したダイアログ→ロールプレイ→言い換え練習で、接客に必要な“定型+応用”をまとめて習得
  • 家族でコインを分け合える料金設計で、無駄なく受講しやすい

▶ 無料体験はこちら|産経オンライン英会話Plus

Bizmates(ビズメイツ)|ビジネス×接客を横断、ホテル実務に応用しやすい

  • ビジネス特化の体系カリキュラムに、来客対応・案内・電話・メール・トラブル対応など接客場面を広くカバー
  • ホテルの現場で求められる「丁寧さ・簡潔さ・再確認」の型をロールプレイで徹底
  • 現場フロー(受付 → 確認 → 提案 → クロージング)に落とし込みやすい指導

▶ 無料体験はこちら|Bizmates(ビズメイツ)

MyTutor(マイチューター)|観光・ホテル業界専用プログラム

  • 観光・ホテル業向けの専用カリキュラム(予約受付/チェックイン・アウト/館内・周辺案内/クレーム対応)
  • 職業別英会話プログラムに「ホテル」が明記されています
  • 担任制・正社員講師・高品質なレッスン設計

▶ 無料体験はこちら|MyTutor(マイチューター)

3校のかんたん比較

サービスホテル特化コース特長
MyTutorあり観光・ホテル専用カリキュラム/担任制で安心
Bizmates部分対応接客+ビジネス全般/将来のキャリアに強い
産経オンライン英会話Plusありホテル業向け教材/家族でコインをシェアできコスパ良し

ホテルのフロントで働くあなたのための動画を利用した英会話学習法

英会話は、ただ聞くだけ、読むだけでは身につきません。実際に口から英語が自然に出てくるようにする「自動化」の練習が重要です。

ここでは、通訳訓練法として知られる「クイックレスポンス」と「シャドーイング」を活用した学習法をご紹介します。

ステップ1:クイックレスポンスで反射神経を鍛える

クイックレスポンスは、日本語を見て・聞いて、瞬時に英語に直す練習です。毎日続けることで、英語を話す際の「反射神経」が鍛えられます。

  • 練習方法
    1. まず、画面に表示される日本語を聞き、瞬時に英語に直してみてください。
    2. その後に流れる正解の英語を確認し、リピート練習をします。
    3. 完璧にできるようになるまで、何度も繰り返しましょう。
  • 練習例
    • 日本語: いらっしゃいませ。お名前をいただけますか? → 英語: May I have your name, please?
    • 日本語: ご予約はございますか? → 英語: Do you have a reservation?
    • 日本語: こちらがお部屋の鍵でございます。 → 英語: Here is your room key.
  • 応用編
    1. 画面を見ずに、音声だけで日本語を聞き、英語に直す練習をします。
    2. 正解の英語が流れたら、見ずにリピートします。
    3. この練習で、耳で聞いた日本語を瞬時に英語に変換する力を養います。

ステップ2:シャドーイングで表現を定着させる

シャドーイングは、聞こえてくる英語とほぼ同時に発音する練習です。クイックレスポンスで覚えた表現を、実際に使えるレベルに定着させるのに最適です。

  • 練習方法
    1. 同時読み音読: 英語を聞きながら、画面の英語を同時に声に出して何度も読み上げます。
    2. シャドーイング: 画面を見ずに、耳で聞いた英語を追いかけるように発音してみましょう。

以下の動画は、クイックレスポンスとシャドーイングに最適な教材です。日々の習慣に取り入れて、英語力向上を実感してください。

ホテルの英会話 クイックレスポンス1(予約対応編)

ホテル接客英語が学べるおすすめ本・教材

ホテルや旅館で働く方が接客英語を効率的に学べる本や教材をご紹介します。現場で役立つフレーズを網羅した定番書籍から、耳で学べる音声教材まで、学習スタイルに合わせて選べます。

キクタン接客英会話【宿泊編】

キクタン接客英会話【宿泊編】は、ホテルや旅館で働く方向けに作られたフレーズ集です。チェックインからチェックアウトまで、シーン別に必要な英語表現を学べます。

特におすすめなのがAudible版。耳で聞きながら練習できるので、クイックレスポンスやシャドーイングにも最適です。

通常は2,500円ですが、アマゾンのAudible無料体験を利用すれば無料で入手できます。

キクタン接客英会話【宿泊編】のAudible版を無料で入手

紙の書籍版やKindle版もあります。テキストを見ながら勉強したい方はこちらがおすすめです。

created by Rinker
アルク
¥1,760 (2025/10/14 04:26:54時点 Amazon調べ-詳細)

改訂新版 ホテルの英会話ハンドブック(音声DL対応)

「ホテルの英会話ハンドブック」は、フロント、電話対応、レストラン、緊急時対応まで幅広い場面をカバーする実用的な一冊です。

すぐに使える短いフレーズが多く、接客現場で即役立ちます。音声ダウンロードにも対応しており、耳で繰り返し聞いて自然な表現を身につけられるのも魅力です。

ホテルで働く方が「とりあえず一冊持っておきたい」定番の参考書です。

音声DL版 的確に伝わる!ホテルの英会話

created by Rinker
ナツメ社
¥1,980 (2025/10/14 04:26:55時点 Amazon調べ-詳細)

ナツメ社の「的確に伝わる!ホテルの英会話」は、ネイティブが実際に使う自然で丁寧なフレーズが豊富に収録されています。

音声ダウンロード付きで、正しい発音やイントネーションを聞きながら学べるため、ニュアンスまでしっかり伝わる英語を身につけたい方に最適です。現場で「より自然に、より丁寧に」対応したい人におすすめの一冊です。

CD付 最上級のホスピタリティを伝える ホテルのおもてなし英会話

「最上級のホスピタリティを伝える ホテルのおもてなし英会話」は、エレガントで上質な接客英語に特化した一冊です。

付属のCDには丁寧で聞き取りやすい音声が収録されており、発音練習やロールプレイにも活用できます。

特に高級ホテルや旅館など、ラグジュアリー志向のお客様に対応するスタッフにおすすめで、「おもてなしの心」を英語でしっかり表現できるようになります。

まとめ:ホテル接客英語を実践につなげる

この記事では、ホテル・旅館で役立つ接客英語フレーズを場面別に紹介しました。大切なのは「完璧に話すこと」ではなく、笑顔・ジェスチャー・シンプルな英語で誠意を伝えることです。

ただ、現場で本当に自信を持って英語を使えるようになるには、実際に声に出して練習できる環境が欠かせません。そこでおすすめなのが、ホテル英会話に対応したオンラインスクールです。次の3校なら、いずれも無料体験レッスンから始められ、現場ですぐに役立つ英語を効率よく習得できます。

「次に外国人のお客様が来ても大丈夫!」と思えるように、まずは気になるスクールの無料体験を試してみましょう。行動を始めた人から、接客の安心感とお客様の笑顔が得られます。

タイトルとURLをコピーしました