仙台の出張の際にホテルモントレ仙台に泊まりましたので、その宿泊記です。
駅から近く温泉があり、とってもおしゃれなホテルでした。
悪かった点・よかった点をまとめるとこんな感じになります。
悪かった点
- 部屋が狭かった。
- ちょっと古いかな。
- 温泉が出入りし放題でない。(1回だけ・朝入れない)
- 和食がいまいち。もう少し仙台らしい和食がほしかった。
よかった点
- 駅から近いので便利。
- 仙台駅近くでちゃんとした温泉がある貴重なホテル。
- 洋食・デザートが美味しかった。
- スムージーがとにかく美味しい。
- 部屋のインテリアが重厚でおしゃれ。
- プチ高級感を味わえる。
- 女性専用の階がある。
- アメニティが凄く充実している。
ふるさと納税でも宿泊できます。
ホテルモントレ仙台の外観とフロント

とにかく素敵な外観です。
これは夜に写真を撮ったのですが、ここだけ「どこの国?」といういうぐらいヨーロッパの雰囲気が漂っていいました。
それもそのはず、ホテルモントレ仙台は中欧のチェコの都であるプラハをモデルにして建てたホテルなのです。

こちらは受付です。
ものすごく徹底した感染対策がしてあります。
ホテルモントレ仙台のお部屋

今回はこちらの女性専用の階のお部屋に泊まらせていただきました。
雰囲気はとっても重厚な感じで素敵なのですが、ちょっと狭いです。
もうちょっと広い部屋を想像していましたので、ちょっとショックでした。
ただ、温泉(スパ)がありますので、そちらで夜はほとんど過ごしておりましたので、問題はありませんでした。
また、かなり年季の入ったお部屋ですが、掃除はとても行き届いています。

インテリアがとても素敵でした。
パソコンでの仕事もしやすい机でした。
WIFIもばっちりつながります。

また、アメニティが充実していて、コーヒーなどはもちろんお水も一人なのに、2本いただきました。

バスルームの化粧品もこんなに揃っていますので、安心して手ぶらで泊まれます。

シャンプー類も高そうなセットです。

使い捨てのスリッパもあります。
ホテルモントレ仙台の朝食

今回はホテルモントレ仙台で朝食も食べました。

ちょっと豪華なインテリア。

感想は、和食はいまいちでしたが、洋食は美味しいです。

やはりプラハをまねたホテルということなので、朝食も洋食に力を入れている印象を受けました。

特に、オムレツが絶品でした。

その他仙台らしいチーズ笹かまぼこもありました。

こちらは仙台の名産「ずんだ餅」。

こちらは牛タンカレーもあります。
ただ、個人的にはもっと仙台らしい和食を食べたかったな。。。

一番美味しかったのはこの日替わりスムージーです。

5杯くらいおかわりしてしまいました。

デザートがとても充実しています。

抹茶のブランマンジェとても美味しかったです。

コーヒーはお部屋で飲めるように持ち帰りOKです。
天然温泉「サラ・テレナ」が17階にある

ホテルモントレ仙台を選んだ最大の理由は「サラ・テレナ」という天然温泉があることです。
17階にあります。

温泉なので、あまり中は写真はとれませんでしたが、こちらがリラクゼーションルームです。
結構人もいましたが、なかなかいい温泉でした。
ただ、温泉が出入りし放題でない、つまり1回だけで、営業時間は11:00~最終受付22:00 (23:00close)のため、朝は入れないので、ちょっと残念でした。
おわりに
ホテルモントレ仙台は重厚なヨーロッパの雰囲気が漂っていてとても素敵なホテルです。
部屋は少し狭かったですが、仙台駅のすぐ近くで、温泉もあるため、仙台では貴重なホテルかと。
朝食ももうちょっと仙台らしい和食を出してほしかったという個人的な要望はありますが、洋食やデザートはとても美味しく、特に、スムージーは絶品でした。
仕事のしやすい机もあり、WIFIも問題なくつながりますので、お仕事に来られる方にもおすすめです。
ふるさと納税でもお得に宿泊できます。